久喜市の紹介

久喜提燈祭り「天王様」

毎年7月12日・18日に行われる久喜提燈祭り「天王様」は、7町内から7台の山車が繰り出され、昼間は神話などから題材をとった人形山車、夜は約500個の提燈を飾り付けた提燈山車が各町内を練り歩きます。

祭りのクライマックスを迎える夜8時すぎには、久喜駅西口駅前ロータリーに山車が集結し、祭りの雰囲気は最高潮を迎えます。山車を回転させたり、近づけあったりする様は迫力満点。

リンク:久喜市観光協会ホームページ

クッキーダンス

ダンス調にアレンジした久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」をバックに、市内の小・中・高校生をはじめ、自治体史上最多3058人が踊る久喜市PRビデオです。YouTubeの再生回数も56万回を突破し、踊ってみた動画も多数公開されています。現在は第2弾も配信され、話題沸騰中。見て楽しく、踊っても楽しいクッキーダンスをぜひご覧ください。

 

よろこびのまち久喜マラソン大会

次回で第4回を迎える「よろこびのまち久喜マラソン大会」は、久喜駅前などの市街地を駆け抜け、関東最古の大社とされる鷲宮神社を折り返すコースで、久喜市の街並みをはじめ、田園風景等を楽しむことができ、年々参加者が増えています。また、ゲストランナーとして、「最強の市民ランナー」といわれる川内優輝さんも参加され、大会を盛り上げています。

リンク:久喜マラソン大会ホームページ

 

久喜の代表的な農産物である梨は、栽培面積や収穫量においても県内トップクラスです。例年8月上旬ごろから出荷開始され、最近では埼玉県のオリジナル品種「彩玉」も徐々に出荷数を増やしています。採れたての梨はみずみずしく、さわやかな香りと甘さが口いっぱいに広がります。ぜひご賞味ください。

 

 

梨カレー

特産品である梨を摺りおろし、じっくり煮込んだ「梨カレー」はスパイシーな味わいの中にフルーティーな甘みとコクがあります。最初は梨の甘みが前面に出て、あとからカレーの辛さがやってくる独特の味わいは一度食べたら病みつきになります。久喜市のお土産にいかがですか。

リンク:JA南彩 農産物情報

 

 

 

競技名 バスケットボール競技 会場名 毎日興業アリーナ久喜

参考URL

久喜市公式HP(http://www.city.kuki.lg.jp/)